・長靴(踏み抜き防止中底を入れてください)
・手袋は皮製又はそれに類する物。(軍手でも緑色のゴムが付いているものなど方が尚可。黄色いつぶつぶのストッパーのはあまりお勧めしません)
・マスク(N95認定・防塵マスクなどであると尚可)
・気候が良い分、水分補給を怠りがちです。こまめな水分補給で熱中症対策。飲み物は、最低でも500mlペットボトルは準備してください
・雨合羽上下(雨の日意外でも使用する可能性があります。又、捨ててしまってもいいように100円均一で買っておくのも手でしょう)
・タオル
・着替え:汗を掻いたままにしない。作業後は、出来る限り着替え時間をつくります。風邪対策、帰路バス車内環境改善のため、着替えましょう
・ボランティア保険証と保険証コピー
・携帯用ラジオ(もしもの情報や気分転換に)当方でもいくつか用意しておりますが、万が一にも必要となります。
・多すぎない程度のお金(なくすと悲しいです)
※活動後地元に戻って感動の意見交換会&懇親会を開催することもあります。
・ライト(床下に入ったりするかもしれません)
・バス酔い対策の酔い止め薬
・消毒アルコールなどのティッシュ(食事前など綺麗にしましょう)